歯を守る。口腔を守る。食事を守る。真に役に立つ歯科医療を提供したい。
「歯の痛みをとるだけ」「むし歯の穴を埋めるだけ」の治療 から
「歯を残し 歯を守る」Minimal Intervention(ミニマル・インターベンション)治療へ
その先を見据えて、歯を保存する。
一本一本の歯は患者さまの大切な財産です。残した歯が患者さまの健康寿命の延長に寄与するのであれば、安易に削ったり、抜髄したり、抜歯する事なく、保存する治療法を先ず考えます。そして、少しでも長く残せる管理法を考えます。抜歯・抜髄が余儀無くされる場合には、最善の治療を施せるよう、最大限の努力を惜しみません。
一方で、その目的を達成する為に、患者さまも努力を惜しまないで欲しいと思います。
茶色の外壁の一軒家です。ガレージ横のアプローチよりお入りください。
木目調のアットホームな雰囲気の受付でお待ちしております。
北欧風インテリアで統一したリラックスできる空間です。
キッズルームをご用意しているのでお子さま連れでも安心です。
診察台は全て個室タイプで、プライバシーと衛生面に配慮しています。
歯科用CTを備え、より精密な治療に役立てています。
患部を5〜20倍に拡大して見られる歯科用顕微鏡です。
小型カメラでお口を撮影するだけで型取りができます。
笑気ガスを吸入することで、リラックスした状態で治療を受けられます。
歯を削るハンドピースの洗浄・注油・滅菌を行う機械です。
高圧の水流で、手洗いが難しい治療器具もしっかり洗浄できる機械です。
全ての器具を滅菌するために、ヨーロッパ規格の世界最高レベルの滅菌が可能な高圧蒸気滅菌器を2台設置しております。
歯科初診料の基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備や十分な機器を有しております。また特定の研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしております。
医療情報取得加算
オンライン資格確認を行う体制を有しております。受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
医療DX推進体制整備加算
電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施しており、オンライン資格確認等システムを利用して得た医療情報を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
歯科外来診療安全対策加算
歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。
また、緊急時には下記の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。
〒761-0113 香川県高松市屋島西町2105−17
087-841-9141
「屋島総合病院」
自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
歯科外来診療感染対策加算
歯科外来診療における診療感染対策に十分な整備、十分な機器を有し、研修を受けたものが常勤し、院内感染防止に努めています。
小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | 〇 | ○ | × | ○ | 〇 | × |
午前:9:00~13:00
午後:15:00~18:00(17:15最終受付)
※ただし、祝日がある週の木曜日は診療しております。
休診日:木曜、日曜、祝日
研修会・学会参加のため、上記以外で休診になる場合がございます。
受診前にご確認下さい。